東京事務代行様 オンライン研修特設サイト
多様性が認められるようになっていく中、ビジネスパーソンには「論理的な伝え方(ロジカル・コミュニケーション)」を駆使して成果を上げていくことが求められます。ビジネスシーンを想定したロジカルかつクリティカルな視点からの分析・提案・思考法をもとに、相手にいかに伝えるかも学びます。
多様性が認められるようになっていく中、ビジネスパーソンには「論理的な伝え方(ロジカル・コミュニケーション)」を駆使して成果を上げていくことが求められます。ビジネスシーンを想定したロジカルかつクリティカルな視点からの分析・提案・思考法をもとに、相手にいかに伝えるかも学びます。
|
講師紹介
須藤康彦 すどうやすひこ コーポレートウェルネス社 執行役員
1964年福島県生まれ。大学卒業後、外資系製薬企業に入社し、秋田、福島で営業担当。1994年に、本社(大阪)勤務、合併に伴い新本社東京へ異動。その後、生産職2年間を経て人事労務17年(人事制度、評価制度、労務、採用、教育、人材開発、組織開発、メンタルヘルス体制構築)。在任中より産業カウンセリング、キャリアコンサルティング、心理学を学ぶ。2017年にMCCウェルビーイングを設立。人事労務の経験を活かして、企業の人事コンサルティングのほか、研修講師として、民間企業のみならず中央官庁、地方自治体、病院、自衛隊など年間150回の登壇を行っている。
<資格>
キャリア・コンサルタント(国家資格)
2級キャリア・コンサルティング技能士(国家検定)
産業カウンセラー(日本産業カウンセラー協会)
産業カウンセラー協会 支部認定講師 支部認定実技指導者
心理相談員(中央労働災害防止協会)
アンガーマネジメントアドバイザー(アンガーマネジメント協会)
実施日 9月15日(水)
時間 10時~16時 昼休憩12時~13時
※ 9時半よりログイン可能ですので、早めに入室ください。
※ 研修中は、ご自分の名前をカタカナで表示してください。
ミーティングID: 826 9259 9605
パスコード: 849096
<当日の緊急連絡先>
須藤康彦 090-5775-7638
<その他お問い合わせ先>
稲葉直彦 080-3607-9548 naohiko.inaba@corpwel.com
研修受講後3日以内に、感想文の提出をお願いいたします。
下記のメール送信するボタンをクリックするとメールソフトが起動しますので、そちらにレポートを添付して送信ください。